19日(金)午後1時頃、待機リストに名前書いて、待合の建物で呼ばれるのをまちました。 https://x.com/matsuura_soba ↑ 営業時間、場所などは「まつうら@X」に書いてあります。国道9号線沿いにありました。製麺屋さんで、あわせてそば・うどん店でもあるとい…
7~10日、奥さんと3泊4日で長野県、東京都に行ってきました。 90代のFさんとお話しできました。 8日、安曇野ちひろ美術館(松川村)、無言館(上田市) 9日、レンタカーを返し、東京へ。
10日午前、東京から新大阪行「のぞみ」に乗車…。 イメージはこんなようすかと…。 お方さまと小姓の…。 白っぽいスカーフ、なかなか素敵でした。 「自由席」ってこういう具合につかわせていただくという、洗礼/先例かも。
温泉の浴室に若い集団。若い肉体がまぶしい、爺。 自前と思しきボディソープなどがならぶ、洗い場と浴槽の区切り。 シャワーを浴びてそのまま、浴室から脱衣所方向に向かったと思しき姿。 ほとんどの若いかたたちはタオルなしで浴室利用。 爺、からだを拭い…
「鈍川せせらぎ交流館」昭和レトロな温泉銭湯:愛媛県今治市玉川町鈍川甲218-1 入湯料金420円、高齢者340円(要証明書) 川の湯、玉の湯 11:00~14:30 せせらぎ食堂営業 昭和レトロな雑貨も置いてあります。 13日、鈍川温泉に行ってきました。肌がツルツルに…
6日、表町商店街での用事がすんだのは、社会人のみなさんのお昼時が過ぎた後でした。どこぞで爺も食べたいと思い、フラフラと一本西の通りを歩き「麺屋楽長。」でラーメンいただきました。 【もっちりした麺とこだわりの具材「楽長ラーメン」980円】 もっち…
美作三湯のひとつ「湯の郷温泉」を通り越して腹ごしらえ。 自動販売機で食券発行=オーダーが自動で入るみたいです。 御飯多め。茶碗蒸し、みそ汁美味かった。 【道の駅 彩菜茶屋:生姜焼き定食いただきました~美作市】17日、湯の郷温泉に行く前に腹ごしら…
岡山市北区建部町にある「ドライブイン建部」のラーメンを食べました。国道53号線北上中、旧御津町から旭川を渡り旧建部町に入った直線の左側にあります。 その先は「日本一たい焼」の看板が見えます。右側先には和蕎麦の「でんしょう坊」の緑色の屋根が見え…
ノイバイ空港:ハノイにある国際空港 68番、86番、90番、は比較的新しい橋を利用。 109番もノイバイ空港と市内を結んでいる VINBUSサイト そのほか この記事は、ネット検索などで調べた「机上」の情報です。実際の利用は自己責任でお願いします。
トイレで困ることはほぼ無さそうです。 MRT站、観光地など探し回ることはほぼありませんでした。 ホテルではトイレットペーパー用の箱はあったけど…。 【女性トイレ入口表示は「姑娘」もありました@蘆州李氏宅(盗撮してません)】11日~14日、台湾に行って…
1:MRT茶色線・南京復興站から木柵站 2:石碇老街を通る666路線バスの停留所探しました。 3:バス停「捷運木柵站」にはいくつかの路線が発着 4:石碇老街 5:帰路は666バスで木柵を通り越しMRT緑線・景美站まで 11日から14日、台北中心に観光しまし…
1:12日、蘆洲李氏宅へ行きました 2:バス停は道の中央にありました。 3:手を上げ、乗車の意思をシッカリ示す 4:降車 5:「306区」に最初に乗りました 11~14日、台湾三泊四日の旅行をしました。この記事では、主にバスの移動関係を載せます。 【12日…
1: レ スイーツ チンチェン ホテル(台北商旅慶城館)、快適でした。 2:クチコミなどで選び、契約は爺が行いました。 3:静か 4:ホテルへの連絡 5:受付では日本語対応もできるようです 6:奇数番号、偶数番号の部屋が隣り合わせ 7:室内は少し暗め…
悠遊卡、一卡通のふたつを持ってます。 2年以上使ってない場合は一時的にロックされる。 直達車で台北へ…。 【11日・桃園空港:MRT改札より手前に交通系カード販売・チャージ場所】
台湾旅行でも必須:スマホの利用 SIMフリーのスマホを用意する。 事前にインストールしたアプリ。 出発前に準備した事柄。 SIM、何を使うか。 現地カウンターでSIM購入、設定おまかせ。 接続状況、一番使ったのは…。 11日から14日まで台湾旅行しました。今回…
入国・入境に準備する書類はデジタル化してました。 オンライン入国申請 指紋と虹彩認証 「常客証」、爺はすでに期限切れでもっていません。 税関申告する品物はありません。 この記事は、11~14日までの岡山・台湾台北旅行の記録です。主に、桃園空港での入…
11日、軽四で西大寺から岡山空港へ。 岡山空港内は工事中でした。 乗客は多め…だったかと。 雲が多め、大きな揺れはありませんでした。 LCCなので毛布はなく、食事などは有料…。 11日から14日までの台湾旅行、今回は、主に飛行機に関する記事です。 【11…
【12日・台湾新北市:国定古蹟 芦洲李宅】 11~14日、台湾に行ってきました。 事前準備、電子化…スマホ、必須。 航空券 ホテル 台湾入国カード 観光地 旅行保険 交通 日本帰国 SIM 体力の減退…腰が痛かった。 英語力も使わなければ錆びを増す。 円安進行で…。…
今年初めての温泉は、たけべ八幡温泉 下駄箱カギ→自動券売機発券→受付で更衣ロッカーキーと交換。 低温浴槽がありがたい。 寝湯もあります。 今年初めての温泉は、たけべ八幡温泉 www.yahataonsen.jp新年明けて初めての温泉は「たけべ八幡温泉」に行きました…
国道180号と新見市役所の間にある「ぽぱい」 新見市内でラーメン食べる機会が多めの爺です。鳥取県日南町でリフォーム作業し岡山市西大寺への帰路、というタイミングが多いです。今回(10月2日)は、新見市役所と国道180号の間にある「ぽぱい」でラーメンを…
新見市、国道180号沿いにあるラーメン店、まるしげ 8月12日、昼飯時に新見市街地を通りました。ラーメンの「まるしげ」で「ラーメン焼き飯し(並)・950円」をいただきました。 【まるしげ:ラーメン焼き飯し(並)・950円】場所がわかるなら、裏の駐車場に…
前説 tabi.hatenadiary.com 帰路はさまざま観察しながら、同じ経路で帰りました。 新大阪での用事は、50年以上前に卒業した高校の同期生との茶話会(4時間)でした。改札出たあたりの食堂街長時間不法滞在ということで、終了とともに帰路につきました。新快…
7月13日午前6時過ぎ、JR赤穂線西大寺から播州赤穂で新快速に乗り換え山陽本線→東海道本線・新大阪駅を目指しました。30年ぶりくらいになる高校同期生と茶話会をしました。同じ経路で午後6時前帰着しました。東京都下在住・Mさんが大阪に来るという連絡が…
まず、味見は「五福カフェ」 メタボだよ~と岡山市から通知があったので、歩くことにしました。東区役所→西大寺観音院→西大寺公民館という順で、滞りなく進行しました。次は、松琴庵(一名「猫庵」)の前を通りかかりましたら、何やら誘われているようで、引…
前説:一度延長されてたのは確認してたけど tabi.hatenadiary.com最後の台湾渡航は2021年1月でした。そのころ使っていた「常客證」期限は2021年3月1日でした。その後、コロナの影響があり、渡航できず、2022年末まで「常客證」の有効期限が延長されてたのは…
西大寺に開店日時限定のシフォンケーキのお店 五福通り入口交差点南西角、山三電機店向かい 西大寺に開店日時限定のシフォンケーキのお店 fluffy(フラッフィー)岡山市東区西大寺中 3-7-21土日祝日の午前10時から午後6時まで営業(無くなり次第閉店) 【オレ…
21日、智頭急行で岡山・鳥取往復。 決まるまでのアレコレ…。 電話口は大切。 御飯が美味しかった。 住所など。 21日、智頭急行で岡山・鳥取往復。 21日、近所のご夫婦と4人で「たくみ割烹店 」でちょっと贅沢なランチをしてきました。どこか美味しいものを…
13日、ランチで「日替わりランチ+デザートセット」を「旬菜 桂」でいただきました。 定休日とデザートなどの追加説明 定休日 メニュー 室内 入口ののれんも良さげ 13日、ランチで「日替わりランチ+デザートセット」を「旬菜 桂」でいただきました。 岡山県瀬…
JR西「みどりの券売機プラス」で指定席など買えた~。 指定席、席選択、往復なども大丈夫でした。 精算、発券が最後なので希望の発券が揃わないときはキャンセルできるんだろう…と…。 関連記事 【JR西「みどりの券売機」】 JR西「みどりの券売機プラス」で指…
11月28日、三重県名張方面から南下し、青蓮寺湖、香落渓沿いに県道81号を奈良県・曽爾高原(そに・こうげん)へ向かう途中、進行方向右側に黄色いのれんが偶然目に入り、おいしいそばをいただくことができました。 「黄色いのれん」が目印 せいろ大盛り 1,20…