旅のブログ

移動、旅、などをとりあげます。経験とネット上の情報など、現実と妄想ごちゃまぜ悪しからず。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ベトナム:ノイバイ空港からハノイ市内へのバス

ノイバイ空港:ハノイにある国際空港 68番、86番、90番、は比較的新しい橋を利用。 109番もノイバイ空港と市内を結んでいる VINBUSサイト そのほか この記事は、ネット検索などで調べた「机上」の情報です。実際の利用は自己責任でお願いします。

台湾旅行でトイレに困ることはほぼ無いのかと…。

トイレで困ることはほぼ無さそうです。 MRT站、観光地など探し回ることはほぼありませんでした。 ホテルではトイレットペーパー用の箱はあったけど…。 【女性トイレ入口表示は「姑娘」もありました@蘆州李氏宅(盗撮してません)】11日~14日、台湾に行って…

台湾:カード使って移動。MRTとバスで石碇老街、碧潭を観光しました。

1:MRT茶色線・南京復興站から木柵站 2:石碇老街を通る666路線バスの停留所探しました。 3:バス停「捷運木柵站」にはいくつかの路線が発着 4:石碇老街 5:帰路は666バスで木柵を通り越しMRT緑線・景美站まで 11日から14日、台北中心に観光しまし…

台湾:カード使ってバス移動。乗降時にピッ…運転優しくないので足元注意。

1:12日、蘆洲李氏宅へ行きました 2:バス停は道の中央にありました。 3:手を上げ、乗車の意思をシッカリ示す 4:降車 5:「306区」に最初に乗りました 11~14日、台湾三泊四日の旅行をしました。この記事では、主にバスの移動関係を載せます。 【12日…

久しぶりのお高めホテルに三泊しました@台湾

1: レ スイーツ チンチェン ホテル(台北商旅慶城館)、快適でした。 2:クチコミなどで選び、契約は爺が行いました。 3:静か 4:ホテルへの連絡 5:受付では日本語対応もできるようです 6:奇数番号、偶数番号の部屋が隣り合わせ 7:室内は少し暗め…

台湾版交通系カードを使えるようにする。

悠遊卡、一卡通のふたつを持ってます。 2年以上使ってない場合は一時的にロックされる。 直達車で台北へ…。 【11日・桃園空港:MRT改札より手前に交通系カード販売・チャージ場所】

台湾でスマホを使う:桃園空港到着口付近で手続き設定完了、使用開始。

台湾旅行でも必須:スマホの利用 SIMフリーのスマホを用意する。 事前にインストールしたアプリ。 出発前に準備した事柄。 SIM、何を使うか。 現地カウンターでSIM購入、設定おまかせ。 接続状況、一番使ったのは…。 11日から14日まで台湾旅行しました。今回…

台湾・桃園空港:入国(入境)結構混んでました。

入国・入境に準備する書類はデジタル化してました。 オンライン入国申請 指紋と虹彩認証 「常客証」、爺はすでに期限切れでもっていません。 税関申告する品物はありません。 この記事は、11~14日までの岡山・台湾台北旅行の記録です。主に、桃園空港での入…

タイガーエアー:岡山空港から台湾・桃園空港

11日、軽四で西大寺から岡山空港へ。 岡山空港内は工事中でした。 乗客は多め…だったかと。 雲が多め、大きな揺れはありませんでした。 LCCなので毛布はなく、食事などは有料…。 11日から14日までの台湾旅行、今回は、主に飛行機に関する記事です。 【11…

5年ぶり台湾:円は安くなり、体力は減退し、英語は錆び、電子化進行…最後はコロナ。

【12日・台湾新北市:国定古蹟 芦洲李宅】 11~14日、台湾に行ってきました。 事前準備、電子化…スマホ、必須。 航空券 ホテル 台湾入国カード 観光地 旅行保険 交通 日本帰国 SIM 体力の減退…腰が痛かった。 英語力も使わなければ錆びを増す。 円安進行で…。…

たけべ八幡温泉:低温浴槽、寝そべる浴槽もあってゆっくりできました(岡山市北区)

今年初めての温泉は、たけべ八幡温泉 下駄箱カギ→自動券売機発券→受付で更衣ロッカーキーと交換。 低温浴槽がありがたい。 寝湯もあります。 今年初めての温泉は、たけべ八幡温泉 www.yahataonsen.jp新年明けて初めての温泉は「たけべ八幡温泉」に行きました…