交通
7~10日、奥さんと3泊4日で長野県、東京都に行ってきました。 90代のFさんとお話しできました。 8日、安曇野ちひろ美術館(松川村)、無言館(上田市) 9日、レンタカーを返し、東京へ。
10日午前、東京から新大阪行「のぞみ」に乗車…。 イメージはこんなようすかと…。 お方さまと小姓の…。 白っぽいスカーフ、なかなか素敵でした。 「自由席」ってこういう具合につかわせていただくという、洗礼/先例かも。
ノイバイ空港:ハノイにある国際空港 68番、86番、90番、は比較的新しい橋を利用。 109番もノイバイ空港と市内を結んでいる VINBUSサイト そのほか この記事は、ネット検索などで調べた「机上」の情報です。実際の利用は自己責任でお願いします。
1:MRT茶色線・南京復興站から木柵站 2:石碇老街を通る666路線バスの停留所探しました。 3:バス停「捷運木柵站」にはいくつかの路線が発着 4:石碇老街 5:帰路は666バスで木柵を通り越しMRT緑線・景美站まで 11日から14日、台北中心に観光しまし…
1:12日、蘆洲李氏宅へ行きました 2:バス停は道の中央にありました。 3:手を上げ、乗車の意思をシッカリ示す 4:降車 5:「306区」に最初に乗りました 11~14日、台湾三泊四日の旅行をしました。この記事では、主にバスの移動関係を載せます。 【12日…
悠遊卡、一卡通のふたつを持ってます。 2年以上使ってない場合は一時的にロックされる。 直達車で台北へ…。 【11日・桃園空港:MRT改札より手前に交通系カード販売・チャージ場所】
入国・入境に準備する書類はデジタル化してました。 オンライン入国申請 指紋と虹彩認証 「常客証」、爺はすでに期限切れでもっていません。 税関申告する品物はありません。 この記事は、11~14日までの岡山・台湾台北旅行の記録です。主に、桃園空港での入…
11日、軽四で西大寺から岡山空港へ。 岡山空港内は工事中でした。 乗客は多め…だったかと。 雲が多め、大きな揺れはありませんでした。 LCCなので毛布はなく、食事などは有料…。 11日から14日までの台湾旅行、今回は、主に飛行機に関する記事です。 【11…
【12日・台湾新北市:国定古蹟 芦洲李宅】 11~14日、台湾に行ってきました。 事前準備、電子化…スマホ、必須。 航空券 ホテル 台湾入国カード 観光地 旅行保険 交通 日本帰国 SIM 体力の減退…腰が痛かった。 英語力も使わなければ錆びを増す。 円安進行で…。…
前説 tabi.hatenadiary.com 帰路はさまざま観察しながら、同じ経路で帰りました。 新大阪での用事は、50年以上前に卒業した高校の同期生との茶話会(4時間)でした。改札出たあたりの食堂街長時間不法滞在ということで、終了とともに帰路につきました。新快…
7月13日午前6時過ぎ、JR赤穂線西大寺から播州赤穂で新快速に乗り換え山陽本線→東海道本線・新大阪駅を目指しました。30年ぶりくらいになる高校同期生と茶話会をしました。同じ経路で午後6時前帰着しました。東京都下在住・Mさんが大阪に来るという連絡が…
JR西「みどりの券売機プラス」で指定席など買えた~。 指定席、席選択、往復なども大丈夫でした。 精算、発券が最後なので希望の発券が揃わないときはキャンセルできるんだろう…と…。 関連記事 【JR西「みどりの券売機」】 JR西「みどりの券売機プラス」で指…
年に3回以上台湾行くと申請資格ができる「台湾常客證」 コロナの影響で訪台できずすでに2年以上経過 再取得してみたら、期限が延長されてました それはそうと、年末までに3回訪問しないと次につながらないのよね~ 【自動延長された「台湾常客証」(画像上…
10月初旬、軽四で宗方港(愛媛県今治市大三島町宗方 397番地)からフェリーの大三島ブルーラインで、岡村港(愛媛県今治市関前岡村甲723-2)へ移動しました。 「しまなみ海道」で大三島、そして宗方港 岡山・早島ICから出発し、山陽道→しまなみ海道→大三島IC…
爺、ネット徘徊してました。タイガーエアー台湾のサイト見てましたら、5月と6月に、岡山空港と台北桃園空港間を結ぶIT214・IT215便の設定が表示されました。 【tigerair:岡山と台湾の間に時刻設定が5、6月に…。】桃園発(11:30)→IT214便→岡山着(15:05)…
9日、道の駅「西いなば気楽里」に立ち寄ってきました。山陰道・浜村鹿野温泉ICを南向きに降りるすとすぐです。足湯はお休み中でした。 【道の駅:西いなば気楽里・9日撮影】フードコートで、珈琲セットを奥様、しょうがソフトクリームを爺が頼みまして、いた…
暇なもので、台湾鉄道の時刻表見ておりましたら、乗りっぱなしで台湾一周できる列車がある…というのを見てしまいました。莒光1号は、06:10に臺北を出発し、19:52 に臺北へ到着します。 www.railway.gov.tw 反時計回りの列車があるということは、と思って時刻…
ちょっと備忘録です。台湾東海岸の羅東、その南の蘇澳に行くバスルートのうちの一つ9028路線のネット検索の結果です。 <桃園空港から大坪林站へ> 桃園空港から、9028路線のバスセンターがあるMRT大坪林站付近までは、空港からのバス1968路線で途中下車か、…
1月4日から6日、岡山空港発着で台湾に行ってきました。家を出る1時間前に飛行機とホテルのチケット確定、その後リュックに荷物を詰めてバタバタと出発しました。行先は、礁渓、羅東、淡水などでした。まとめをUPします。礁渓温泉:温泉魚tabi.hatenadiary.…
旅行3日目の1月6日、帰国日です。4日に来たのにすぐ帰る爺…。午前7時過ぎにホテルの朝食、荷造りをして鍵を返し、台北駅・午前8時15分のairportMRT直達車で桃園空港へ。問題ありません。桃園空港7番の一番手前がTigerAirの預け荷物なしの搭乗券発券…
<羅東轉運站(バスセンタ)の発着便> 扇形のホームになっていました。扇の外側の道路上そばが(終点)降車、内側が乗車に使われているのかな、と思いました。発券所もありました。羅東轉運站(バスセンタ)の発着便 |201路線:羅東ー花蓮| 201路線:羅東…
5日、宜蘭から羅東へバスで移動しました。30分くらいだったでしょうか…。台鉄羅東駅そばにバスセンタがあります。階上鉄道駅を通り抜け、夜市のある側へ…。台鉄羅東車站:バスセンター側からの眺め。階上駅を通り抜け夜市のある側へ自由通路羅東であれば夜に…
<國光の一部、台湾好行、市区公車は1、2番バス停から> 宜蘭轉運站(バスセンター):國光の一部、台湾好行、市区公車は1、2番バス停降車バス停のところに案内がありました。國光客運の一部、台湾好行、市区公車は1、2番バス停を利用する、と。 <台…
5日、お昼前に台鉄宜蘭站到着し、轉運站(バスセンター)まで移動しました。 <台鉄宜蘭車站(駅)到着、出口東からバスセンタへ> 台鉄宜蘭駅は出口がふたつあります。宜蘭駅:出口東(林森路)がバスセンター方向の出口見る案内看板によってどちら向きが「…
<礁渓駅まで帰ってきた> 5日、礁渓の温泉を見て回ったあと、台鉄礁渓車站(駅)まで帰りました。台北から礁渓に到着したのが午前8時、シャトルバスで礁渓轉運站(バスセンター)に移動後は、あちらこちらと歩いて回り、およそ反時計回りに2時間少しで礁…
5日、礁渓轉運站(バスセンター)まで駅からバスで移動しました。112系統だと鉄道駅とバスセンタが始終点ですので、乗り間違えもなし…。このバスセンタは、葛瑪蘭汽車客運、首都客運、國光客運、そしてシャトルバス、台湾好行(定期観光路線バス)などが発着…
台鉄礁渓駅前の時刻表台鉄礁渓駅前にある足湯の右側のバス停のに張り出されていた時刻表です。これ以外に台湾好行のバス便もあるようです。台湾好行 礁渓線 緑11 バス停「台湾好行 礁渓線 緑11」はA、Bの二つの経路があるようです。 台灣好行旅遊服務網
旅行二日目の5日、ホテルの朝食を摂らずに早めに出発しました。台鉄台北駅(站)から礁渓まで自強号でした。 <台北駅で自強号の指定席を購入> 自強号の指定席W=窓側、A=通路側 <初めて東海岸へ> 台湾旅行で初めて東側の海岸に行くことになりました。…
今回の台湾行き、飛行機に乗るまでの時間が一番切迫した状態でした。出発当日(4日)の午前11時までに飛行機、ホテルが決まりました。IT215便は午後3時25分に岡山空港発の予定でした。正午頃まで着替えなどをリュックに詰め込み、車で岡山空港へ向かいました…
4日に岡山から台北(桃園空港)へ飛び、台北泊、5日に台北から台湾東海岸の羅東往復+淡水往復し台北泊、6日に台北(桃園空港)から岡山に帰ってきました。【羅東バスセンター】 <ギリギリ迫って、台北行き飛行機、台北のホテル予約> 4日朝、なんとなく家…