旅のブログ

移動、旅、などをとりあげます。経験とネット上の情報など、現実と妄想ごちゃまぜ悪しからず。

JR券:新幹線経路は複雑怪奇…

山陽新幹線山陽本線と同一の運賃計算だったかと思います。爺、一応「旅行業務取扱主任」(総合)という資格持ってます。なので、少しは運賃の基本知ってるつもりでした…。

しかし、改めて「現実」は不思議なものなのだと知ることが最近ありました…。「資格」には「死角」がいっぱい…なんちゃって。

往復割引:赤穂線西大寺駅から岡山駅経由の上り新幹線、名古屋駅経由で長野駅往復

先だって長野に行ってきました。スケート大会写真撮影のためです。
pagetaka.hatenablog.com

f:id:PageTAKA:20161107110445j:plain
西大寺→岡山→名古屋→長野という経路で往復すると「往復割引」(1割引き)になりました。片道601km以上だと適用になります。いつからこういうきっぷを使ってないのだろうと、ずいぶん「オヒサリブ~リ~ネ」という印象でした。
帰路に問題は起こりました…ジャーン!

西大寺駅からの新幹線切符、岡山駅では途中下車できない(経路に一部現実離れした理解が必要)

長野駅からの帰り、新幹線で岡山駅到着。しかし、途中下車できないのです。距離は十分なのですが、冒頭に書いた「経路」の縛りによるものです。
f:id:PageTAKA:20161107111917j:plain

新幹線は別経路だけど計算上山陽本線という扱い→東岡山経由

爺、一応資格があり原則知ってたです。でも、実際に岡山駅を経由するし、新幹線特急券は「岡山」をプリントしています。でも、乗車券的には、普通電車で姫路方面から来て東岡山駅で乗り換え、赤穂線西大寺駅へ、という扱いだそうです。
自動改札で岡山駅で途中下車しちょっと暇つぶし、などという爺の妄想は砕かれたのでした…。岡山駅で下車しないことをもって、東岡山駅で乗り換えたとみなしている、という…。

佐世保、長崎方面の切符:新幹線乗り換え新鳥栖か博多かで、乗車券は異なる

f:id:PageTAKA:20161107112227j:plain
先日、西大寺から博多経由で佐世保を往復しました。
帰路、新鳥栖で乗り換えて帰ろうかな~などということで、佐世保駅特急券を買おうとしたら、「乗車券をお見せください」とのこと…。そして、これは新鳥栖で新幹線に乗り換えることができない、と…。どうしてもということなら、経路外となっている乗車券を求める必要がある、とのことでした。
そうか~単純に在来線と同様、と考えていると異なる例があるのだと知りました。
新鳥栖駅九州新幹線の駅ではあるけど、鹿児島本線の駅ではなく長崎本線の駅ということなんだろうなぁ~

往復切符を買って出かけるのなら、あらかじめ博多か新鳥栖、どちらで乗り換えるか決めておかないと不便が生じる可能性があるということか…。もっとも、西大寺佐世保は往復割引の対象にはならないので、片道切符で使い分けるのも一案か…。

博多から姪浜経由で唐津、1枚の乗車券

pagetaka.hatenablog.com

先日、唐津くんちを観ようということで、西大寺→岡山→(新幹線)→博多→(市地下鉄)→姪浜唐津、というルートで日帰りしました。

f:id:PageTAKA:20161107113538j:plain
乗車券は一枚の切符でした。福岡市地下鉄線をふくむJRで発行された切符は、同地下鉄の自動改札でそのまま通過できたのでした…。ありがたや~

柿大福:如水庵

www.josuian.jp

先日、JR博多駅を通った時、4個入りという箱の大きさがちょうどいいな、と思い買って帰りました。

f:id:PageTAKA:20161106195516j:plainf:id:PageTAKA:20161106195518j:plain

「いちご大福」というと、イチゴがそのまま入っていて…というのが大方の理解かと思います。したがって、爺の「柿大福」もステレオタイプな内容を想像していました…はい。

帰宅後、仏さまに供え、1個をおさがりでいただいてみました。中が「柿」そのままということではありませんでした…。心得て購入した方が良いのかと…はい。

色はなかなかに「柿」を想像させてくれるものでした。餡も美味しかったです。ごちそうさまでした…。

限定品ですが通販もしているみたいです。日持ちが2日ほどのようです。

軽四でアチコチ。フェリーに乗って3分、対岸へ

6日、軽四でふらふらと出かけました。対岸の島までわずか3分というフェリーに乗りました。
f:id:PageTAKA:20161007112137j:plain

本来の目的地(ナイショ)にはたどり着けず、尾道でラーメンを食べて帰路につきました。以下、顛末…。

ウワッ、渋滞

朝方、奥さまから「車、本日使わせてあげる」という上から目線の「オコトバ」をいただき、そそくさと出発しました。目的地は、先月行った「しまなみ海道」に関係があるトコロ…(ナイショ)。
tabi.hatenadiary.com

国道2号線を西進。百間川を渡る手前ですでに渋滞。そうか、通勤時間帯…。普段の生活時間帯にはあまり関係なさそうな時に外出するとこういうことになる。

さっそく、側道、南下、児島半島、西進、ということで、2号線より南を西へ西へ。笠岡の工業地帯からそのまま福山市へ…。結局、時間短縮になったのか、渋滞ストレスから十分解放されたのかよくわからんかった…。

頭に浮かんだのが、鞆の浦。これまでに3回くらいは行ったことあるんですが「行った」だけで街並みを歩いてない…。ということで駐車場を見つけ、少し鞆の浦を歩きました。

鞆の浦

f:id:PageTAKA:20161007113355j:plain
港のシンボルであります。前回、これを望むあたりで、Uターンして帰ったような記憶があります。交通渋滞すごかったなぁ…と思い出した。今回は大丈夫。

f:id:PageTAKA:20161007113530j:plain
こういった感じのお店とかがいくつも

この街の観光は、車を置いて徒歩ですね。

f:id:PageTAKA:20161007113624j:plain
シンボルにたどり着いた…

保命酒のお店はいくつもあった

備後では知られた「保命酒」、爺は1軒のお店が頑張っているんだろう、などと勝手に思っていたですが、歩いてみたら、何軒もありました。比べてよいのかわかりませんが「もみじまんぢう」「もみじまんじゅう」みたいなことでしょうか…。

f:id:PageTAKA:20161007113930j:plainf:id:PageTAKA:20161007113944j:plain

平成いろは丸

f:id:PageTAKA:20161007114157j:plainf:id:PageTAKA:20161007114200j:plainf:id:PageTAKA:20161007114204j:plain
仙酔島鞆の浦を往復するいろは丸。爺、むかし・むかし島で一泊したことがあるので、今回は乗船せず、記念(なんで記念になるか不明だけど)にカシャッ。

鞆の浦を西方向に抜け、本来の目的地に行こう、と強い決意のもと車をトロトロと走らせました。峠を下りて西進する先になにやら美しい橋が見えるではありませんか…。渡ったことないな…。

内海大橋

福山市の本土側と田島をつなぐ「内海大橋」でした。

f:id:PageTAKA:20161007115825j:plain

本土側から海峡部に橋がどわっとでているんですけど途中で右カーブ、その先の橋も右カーブということで90度くらいは曲がっているでしょうか…。本土側のとりつき道路も右カーブ少ししていて、イロイロ架設が大変であったろうと、素人の爺は妄想…。
f:id:PageTAKA:20161007121739j:plain

橋を渡るだけではもったいないので、田島を一周でもしてみることにして、北側の海岸を反時計回りに回ろうという目論見(≒ほぼ妄想)でハンドルを握りました。あ、アクセルも少しふかしたです。

すると、その先に見えたのは、横島。いえ、爺の腹の中にある「ヨコシマ」な気持ち、とは無関係です。
で、な・なんと、両島の間にも橋がかかっているではありませぬか。二度と来ないかもしれない(≒ホボ、体力や気力が衰えてくるに来れない、というのが正解)ので、この際ということで横島にも行きました。

今度は時計回り。横島の南海岸には素敵な海水浴場がありますね~。地図を見たら「横山海岸海水浴場」とありました。釣りをする人もこの島ではよく見かけました。横島一周して橋を渡り、田島に帰ってきました。なので、回ってない南岸を反時計回りに県道386号線を進行。こちらは道が狭いです。対向車が来ないことをただただ願う、というような道がかなり続きました。混雑がありそうな季節や曜日でなくてホッとしました。田島の県道386号は要注意…。

田島から望む常石造船

f:id:PageTAKA:20161007121025j:plain

田島の北岸からは常石造船が見えます。客船をふくむ10隻くらいが船の形をしていました。艤装中ということでしょうか…。
県道389号線を北上してましたら、戸崎港フェリー乗り場という文字が見え、西進。県道365号を進んだ先が乗場…みたいだったです。

厳島神社

ちょっと、巻き戻し。厳島神社があったので写真を載せるです。いえ、宮島ではなく、

広島県尾道市浦崎町4159-1」というあたりです。
f:id:PageTAKA:20161007121828j:plain
海の中に朱塗りの鳥居が建っております。

検索してみたら、厳島神社というのは各地にあるみたいですね…。

戸崎港から歌港へフェリー

県道365号線のデッドエンドまで進行しましたら、戸崎港フェリー乗り場でした。乗船の車レーンには先着ナシ。とりあえず先頭と思しき場所に止めたら、すぐ手招きされました。乗船しろと…。

すぐ、フェリーに乗船。サイドブレーキを引いて、お金を払う。軽四は270円でした(運転手の料金込み)。生活の足、ということで設定されている料金だそうです。
3分したら対岸の歌港に到着。歌港は向島の東端あたりになります。

このフェリー、サイクリング、バイク・ツーリングなどで使っても楽しそうです。
f:id:PageTAKA:20161007123641j:plain

歌港には、百島行きフェリーも寄港

f:id:PageTAKA:20161007122625j:plain
歌港では戸崎港とのフェリーだけでなく、百島へのフェリーも発着していました。
f:id:PageTAKA:20161007122756j:plain

あ~なかなか目的地は遠い。でも、このフェリーを使ったのでかなり近回りしたのではあるが…。

軟弱な爺は、尾道でラーメン食べて帰路に

f:id:PageTAKA:20161007123029j:plain
ここでラーメン(580円)食べて帰路に

国道2号線今津PA食堂

f:id:PageTAKA:20161007123234j:plain
国道2号線東進してましたら、PAがありました。普通の国道でちゃんとしたPA、ありがたや~ということで珈琲(250円)をいただきました。ごちそうさま~。朝、一杯飲んだだけで、のみたいな~と熱望してたんです、はい。

その後、事故もなく、無事帰宅。ヘロヘロ~

3年に1度の「藤枝大祭」、9月30日から

江戸時代、田中城の鬼門を守る青山八幡宮の大祭に、藤枝宿の屋台が行列に付き従ったのが始まり。
3年に一度開催される藤枝大祭は、14町全ての屋台が長唄・三味線・囃子方というフルメンバーによる演奏で、地踊りを披露します。
質・量ともに、日本一の長唄・地踊りです。

「日本一の長唄による地踊り」とされる「藤枝大祭」が2016年9月30日から10月2日までの3日間、静岡県藤枝市の、東海道・旧藤枝宿9町と隣接5町が参加して催されます。

反時計回りに、山陽道・しまなみ海道・松山道・瀬戸大橋

昨日は、西大寺から、国道2号線を北東方向に進み、車内で行き先を奥さまのご指示に基づいて決定…といういいかげん、なりゆきまかせのドライブをしたです。

このあたりが、前日までの「オコトバ」から推測する行き先かな~などと考えておったです。

国道250号(旧2号線)と交わる前あたりで、「山陽道」が決定。国道250号を少し西進。東平島交差点から北上、山陽道・山陽IC前で「尾道」が決定される。

これで尾道ぶらり旅が決まりかと思いきや、車内では、「安佐動物公園」「尾道松江道」「しまなみ海道」など、引き返すという選択肢以外のすべての向きが検討対象に…。

山陽道・福山PA

f:id:PageTAKA:20160922091333j:plain
福山PAでトイレ休憩しつつ、「温泉」が俎上に…。このあたりからだと、え~と、などと考えながら西進…。道後温泉か……。

尾道直前で「四国」ということがきまり、「しまなみ海道」一択かと思いきや、フェリーという選択肢もあるが、時間の関係で、ご赦免に…。「道後温泉」かあっ?

しまなみ海道」は通り抜けが却下され、どの島で降りるか、というのが大問題に。広島県因島から愛媛県・弓削島へフェリーで渡り、「潮遊」でゆっくりするか~などとラクな道(≒爺の妄想:入浴後折り返し)を検討し始めるが、水着着用の海水温浴施設、ということで今回は見送りに…ザンネン。


iyokannet.jp

生口島瀬戸田PAで一服

f:id:PageTAKA:20160922091918j:plain
多々羅大橋を望む下り線PAから[写真上]

う~ん、こちら側には売店がない…。上り線PAには行ったことがある…。
ということで、ちょっとだけ歩いた。すると、観光案内マップ~
f:id:PageTAKA:20160922092128j:plain
隣りの大三島には、大山祇神社、さらに多々良温泉があるではありませぬか…ということで大三島ICで降りることに決定!

大三島・サイクリストの聖地

f:id:PageTAKA:20160922093056j:plain
多々羅大橋を渡り、大三島ICで高速を下りたです。
そして到着したのが、サイクリストの聖地にもなっている道の駅あたりで多々羅大橋をパチリ。
f:id:PageTAKA:20160922093334j:plain

大三島・多々良温泉

国道317号を北西に進行し、道々に出ている案内看板を頼りに多々良温泉に行きました。

f:id:PageTAKA:20160922093533j:plain
www.imabari-shimanami.jp
周囲はミカン畑というなかを進み、到着は午前10時オープン後すぐという時間…。

自販機でチケットを買い入浴しました。浴槽はひとつ、洗い場は6席分、4人ぐらいで一杯かなというサウナ、などの設備でした。お湯は、独特という印象です(悪い、というようなことではないので念のため)。

f:id:PageTAKA:20160922094010j:plain
湯温41°でゆっくり温まります。出てからも体のホッコリが続きます。ツルッツルッというような美人の湯系統によくある感じではなく、なんとなく粘度が高いお湯、という印象でした。重油や砂糖が手にまみれた、というのとはもちろん違います(強調!)。お湯の中で指をすり合わせたりすると隣の指との間に摩擦を感じる…爺だけの感覚かもしれません。あまり経験が無いな~と。
短時間でしたが、十分お風呂を楽しませていただきました。

大三島・サイクリストの聖地でハンドサイクルに出会う

温泉から帰り、再びサイクリストの聖地+道の駅で昼食~
すると、珍しい自転車が停まっているではありませぬか。お話を伺いました。
f:id:PageTAKA:20160922094719j:plain
足ではなく手を使って自転車を漕ぐのだそうです。世界記録は時速80kmくらいとか。本日は健常者を含むなかまたちとツーリング中とのこと。
f:id:PageTAKA:20160922094954j:plain
愛媛ハンドサイクルクラブのイケメンおじさんたちです。

このあと道の駅の中にあるレストランで昼食。奥さまはヒラメ一匹がフライになった「御膳」をお召し上がりになりました。爺は普通のお茶碗の大きさの「鯛飯」をいただかせていただきました…。ちょこちょこっとヒラメに箸を出すと、ハエを追い払うような動作に奥さまの「ココロ」が反映されているようでした、ということもなく、おいしくいただきました。歳をとると一人前をそれぞれ注文すると多いというようなこともあり、本日はこのようなことになりました。

大三島大山祇神社

日本最古の楠とのこと
f:id:PageTAKA:20160922095826j:plain
近くの道の駅に車を停めて神社行ってきたです。ひとり相撲がおこなわれる神社でもあるんですね…。

今治・国道317号北端あたりで船を見た~

f:id:PageTAKA:20160922100314j:plain
しまなみ海道を渡り今治、そして国道317号を北上し終点の波止場に着いたら、造船所界隈でした~ビックリポン!
波方町西浦などを経由し、あとは予讃線沿いに松山方向へ~。国道196号をGO!

松山市・道の駅「風和里」

JR予讃線大浦駅から徒歩圏内かな…。


www.tripadvisor.jp
「道の駅 風早の郷 風和里」でグリーンレンモンを見つけました。
f:id:PageTAKA:20160922103725j:plain
家に持ち帰ったのをカシャッ~。良い匂い。(余談:ここで「わるいにおい」と入力・変換→「悪い匂い」…ち・ちがうでしょ! メッ! NGなときのニオイは「臭い」かと。あくまでも余談です。レモンは「良い匂い」ですからっ!)

松山市を素通りして、国道11号で帰路に

砥部焼を見に行く(≠買いに行く)などという当初の希望的観測は時間の都合でスルーし、松山市中心部を環状道路に沿って移動し国道11号経由で帰路につきました。道後温泉も近づかないように遠巻きにして…。

高速道路にいつ乗るか~という貧乏性な爺は、土井ICから松山道へ。
四国の工業地帯が連なる進行方向左側の夜景を眺めながら(≒奥さまが)、瀬戸大橋、早島ICで国道2号へ、ということに…。下りる手前で「渋滞」の案内。国道2号線の岡山市内方向…。ウワッ。ということで急きょ、山陽道にそのまま行って山陽ICで下り、西大寺に帰ってきたのでありました…。

秋の交通安全運動ということもあり、いろんなところで啓発活動を見かけました。

世界中の日の出・日の入り時刻を計算できる

旅行の際、気温とか降雨とか、はたまた雨期・乾期など気になりますネ。
そして、地味に重要なのが日の出・日の入りの時刻かと…。
もっと明るいと思ってた、懐中電灯持ってなかった、などケアレスミスにならないためにも、日付と場所を入力したら計算し表示してくれる…。
便利かも。